ブログ

クリニックの開業のサポートをしていて思うこと⑥

masaki

ホームページならではのテキスト表記

ホームページのテキスト表記は、紙媒体とは異なる特徴を持ちます。限られたスペースの中で情報を伝えるため、読者が読みやすいレイアウトや表現が求められます。特にクリニックのホームページでは、患者様が迷わずに情報にたどり着けるよう、工夫が必要です。

レスポンシブデザインとは

レスポンシブデザインとは、パソコンとスマートフォンなど、異なるデバイスで最適な表示ができるようにレイアウトを調整するデザイン手法です。特にスマートフォンでは画面サイズが小さいため、パソコンとは異なる閲覧感が必要です。レスポンシブデザインを導入することで、患者様にとってどの端末からでも快適に情報にアクセスできるホームページ作りが可能になります。

インデントがない

ホームページのテキストにはインデントを使用しないのが一般的です。特にスマートフォン画面では、インデントがあると読みづらく感じることがあります。インデントの代わりに、適度な行間や段落分けを活用することで、画面が見やすく、テキストが読みやすくなります。

文字の強調の仕方に注意する

ホームページ上で文字を強調する場合は、スマートフォンなどの小さな画面での見やすさも考慮する必要があります。強調が多すぎると、画面がごちゃごちゃしてしまい、逆に伝わりにくくなることがあります。色や太字、アイコンなどを使い分け、重要な情報だけに絞って強調することが大切です。

イメージ画像の挿入方法

ホームページでは横向きの画像が一般的に使われます。特にキーヴィジュアルには画面幅を最大限に活かせる横向き画像が適しています。縦横が混在すると、画面が不揃いに見えることがあるため、統一感を持たせるために横向き画像を中心に使用するのがポイントです。また、キーヴィジュアルの写真撮影時には、画像の左右に余白を意識しておくと、後からデザインしやすくなります。

まとめ

ホームページならではのテキストの表記方法を意識することで、患者様が必要な情報にスムーズにアクセスできるようになります。レスポンシブデザインを活用し、インデントや強調の工夫を凝らし、画像の挿入方法にも気を配ることで、見やすく使いやすいホームページを作成しましょう。

ABOUT ME
STUDIO RAGA VISION / 畑山 正基
STUDIO RAGA VISION / 畑山 正基
コンサルタント
STUDIO RAGA VISIONでは、Google AnalyticsによるWEBサイトのアクセス状況の解析とアクセス数を増やす施策のご提案、ブログの活用、リスティング広告、またMEO(Google Map)対策を行っております。 集患・増患でお困りのクリニック様は、まずはお気軽にご相談ください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
記事URLをコピーしました