ブログ

クリニックのホームページで重要な表示速度について

masaki

ホームページの表示速度は、ユーザー体験やSEOにも大きな影響を及ぼします。今回は表示速度の重要性、離脱率への影響、速度改善のための具体的なポイント、さらに測定ツールの活用方法について、詳しく解説します。


表示速度が重要な理由

表示速度がSEOに与える影響

Googleなどの検索エンジンは、表示速度をランキングの要素として評価しています。表示速度が遅いサイトは、検索順位が下がる可能性があり、結果的にアクセス数の減少につながります。検索エンジンにとって、表示速度が速いサイトはユーザーにとって価値が高いと判断されやすく、SEOにおいても優位性を発揮します。

患者さんの満足度への影響

クリニックのホームページは、患者さんがクリニックについて情報を得たり、受診の判断をする重要な手段です。表示速度が遅いと、患者さんに「使いにくい」「情報が得られない」と感じさせてしまい、他のクリニックのページへ移ってしまう可能性が高くなります。特にスマートフォンからのアクセスが増えている現在、モバイルでの表示速度が求められています。


表示速度が遅いと離脱する可能性が高まる

ページ表示時間と離脱率の関係

表示速度が遅いと、ユーザーがページの読み込みを待つ時間が増え、その結果離脱する確率が高まります。以下のデータは、表示速度と離脱率の関係を示しています:

  • 読み込みが1秒遅くなるごとに離脱率は大幅に増加: 調査によると、表示速度が3秒以上かかるページは、訪問者の約53%が離脱するとされています。特にスマートフォンユーザーは、待ち時間が長いとすぐに他のサイトに移動しがちです。
  • コンバージョン率への影響: 表示速度が遅いと、患者さんが予約ページや問い合わせフォームにたどり着く前に離脱することが増えるため、クリニックの集患力に直結します。

医療業界における速さの重要性

クリニックサイトを訪れるユーザーは、特に「すぐに知りたい」「早く情報を得たい」という傾向があります。待たされることで不安や不満を感じる可能性が高く、速度が遅いことはユーザー体験に悪影響を与えやすいです。


表示速度を上げるためのホームページ制作の注意点

1.画像の最適化

画像はホームページの読み込みを遅らせる大きな要因です。高解像度で重い画像ファイルはページの表示時間を大幅に遅らせてしまうため、以下の対策を行いましょう:

  • 画像圧縮: 画像を圧縮し、できるだけ軽いファイルサイズにします。圧縮ツールやWebP形式の利用が推奨されます。
  • 適切なサイズの設定: デバイスごとに適した画像サイズを指定することで、モバイル表示時の無駄なデータ転送を減らします。
  • Lazy Loadの活用: Lazy Load(遅延読み込み)を設定することで、ユーザーがスクロールしたタイミングで画像が読み込まれるようにし、初期の読み込み速度を向上させます。

2.キャッシュの利用

キャッシュは、一度読み込んだページのデータをブラウザに保存しておく機能です。再訪問時にはキャッシュされたデータを使用するため、表示速度が大幅に向上します。これにより、リピーターが多いクリニックサイトでは特に効果的です。

  • ブラウザキャッシュの設定: キャッシュの期間を設定し、繰り返しアクセスする際の読み込みを高速化しましょう。
  • サーバーキャッシュの導入: サーバー側でもキャッシュを利用することで、アクセスが集中した際にも安定した表示速度を提供できます。

3.不要なプラグインやスクリプトの削除

不要なプラグインやスクリプトが増えると、読み込みが遅くなります。特にCMS(例:WordPress)を使用している場合、以下のことに注意しましょう:

  • 必要なものだけをインストール: 使用しないプラグインは削除し、スクリプトも最小限に抑える。
  • コードの最適化: JavaScriptやCSSのミニファイ(圧縮)を行い、無駄なスペースやコメントを削除することで、ページの読み込み時間を短縮します。

4.コンテンツの遅延読み込み(Lazy Load)

画像や動画などのコンテンツを遅延読み込みすることで、初期表示の速度が向上します。Lazy Loadはページの「必要な部分だけをまず読み込む」仕組みで、特にスクロールが必要な部分の画像などに適用することで、視覚的な表示速度を速く感じさせます。

5.サーバーの性能向上とCDNの利用

速いサーバーやCDN(Content Delivery Network)の利用も表示速度向上に効果的です。

  • 高速なサーバーの選択: 安定して高速なサーバーを選ぶことは、ウェブサイトのパフォーマンスに大きな影響を与えます。
  • CDNの導入: 地理的に分散されたサーバーからコンテンツを配信することで、訪問者がどこにいてもスムーズにページが表示されるようになります。これにより、特に遠方からのアクセスにも対応できます。

表示速度を測定するためのツール

Google PageSpeed Insights

Googleが提供するPageSpeed Insightsは、ページの表示速度をモバイルとデスクトップで評価し、スコアを表示します。さらに、改善すべきポイントも提案してくれるため、初心者でも使いやすいツールです。スコアは0〜100点で表示され、具体的な最適化のアドバイスも含まれます。

  • URLの入力だけで簡単に測定できるので、サイト全体の速度を素早く確認できます。
  • 重要な改善ポイントをリスト化して提示してくれるため、具体的な改善に役立てられます。

GTmetrix

GTmetrixは、詳細な速度分析を提供するツールで、読み込み時間の各段階を確認できます。また、動画での読み込み過程の再生機能があり、どこがボトルネックになっているかを視覚的に理解しやすいのも特徴です。

  • 各リソースの読み込み時間を詳細に表示するため、画像やスクリプトごとの最適化が可能です。
  • ページ読み込みの再生機能でユーザー体験のシミュレーションができ、リアルな読み込み体験を検証できます。

WebPageTest

WebPageTestは多様なブラウザや地域からの表示速度テストが可能です。これにより、異なる環境下での表示速度を確認でき、特にリモートの利用者に対するパフォーマンスも把握しやすくなります。

  • ブラウザや地域ごとにカスタマイズしてテスト可能なため、特定のユーザー層に合わせた最適化ができます。
  • **First Contentful Paint(FCP)やTime to Interactive(TTI)**など、詳細な指標でパフォーマンスを評価し、より細かな改善ポイントを明確にします。

まとめ

クリニックのホームページは、ユーザーが気軽に情報を得られる場であり、初診や予約に繋がるため、表示速度の最適化が不可欠です。患者さんにとって快適なユーザー体験を提供し、SEO面でも優位に立つために、今回ご紹介したポイントをぜひ意識してみてください。

ABOUT ME
STUDIO RAGA VISION / 畑山 正基
STUDIO RAGA VISION / 畑山 正基
コンサルタント
STUDIO RAGA VISIONでは、Google AnalyticsによるWEBサイトのアクセス状況の解析とアクセス数を増やす施策のご提案、ブログの活用、リスティング広告、またMEO(Google Map)対策を行っております。 集患・増患でお困りのクリニック様は、まずはお気軽にご相談ください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
記事URLをコピーしました