ブログ

クリニックの開業のサポートをしていて思うこと⑧

masaki

トップページ以外に情報を充実して欲しいページ

トップページの表示が多い理由は?

Googleの検索結果では、多くの場合、クリニックのホームページのトップページが優先的に表示されます。患者様が検索する際、まずはトップページにアクセスすることが多く、初めての患者様にとって、クリニックの全体像を把握しやすい構成になっています。

トップページの続いて閲覧の多いページとは

トップページ以外にも、閲覧数が多いページとして「医師紹介ページ」や「診療時間・アクセスページ」が挙げられます。これらのページは、患者様がクリニックへの信頼感を持ちやすく、実際の来院の際に重要な情報を確認できるため、充実させることが重要です。

医師紹介ページ

医師紹介ページには、医師のごあいさつ、略歴、所属学会、資格、過去の論文などを掲載することで、患者様にとって信頼性の高い情報源となります。また、写真を載せることで、親しみやすさが増し、初診時の緊張も和らぎます。患者様に「どんな医師が診療しているのか」を知ってもらうことで、安心して来院いただける効果が期待できます。

診療時間・アクセスページ

「診療時間・アクセスページ」では、診療時間の詳細をわかりやすく掲載することが重要です。また、クリニックのアクセス方法や、最寄駅やバス停、駐車場情報なども丁寧に説明すると、来院の際のストレスを軽減できます。地図のリンクや画像を加えると、初めて訪れる患者様にも分かりやすくなります。

各ページ共通で表示するクリニック概要(医院概要)

どのページを見ていても、診療時間や所在地、電話番号などの基本情報にすぐアクセスできるようにすると、患者様の利便性が向上します。共通表示されることで、患者様が迷わず必要な情報にアクセスでき、回遊率も上がるため、デザイン面でも配慮が求められます。

メニュー一覧の役割

クリニックの診療内容をまとめたメニュー一覧ページは、患者様がサイト内をスムーズに回遊できるだけでなく、製作者側もどのページにどの情報が含まれているかを把握しやすくなります。これにより、患者様が求める診療科目や検診メニューなどの詳細にすぐにアクセスでき、使いやすいホームページとなります。

まとめ

トップページ以外にも、医師紹介ページや診療時間・アクセスページの充実は、患者様にとって信頼性と利便性の向上につながります。各ページでクリニックの概要を共通表示させ、見やすく回遊しやすいホームページ作りを心がけることが、来院への促進に効果的です。患者様にとって役立つ情報を提供することが、クリニックのブランディングにも貢献します。

ABOUT ME
STUDIO RAGA VISION / 畑山 正基
STUDIO RAGA VISION / 畑山 正基
コンサルタント
STUDIO RAGA VISIONでは、Google AnalyticsによるWEBサイトのアクセス状況の解析とアクセス数を増やす施策のご提案、ブログの活用、リスティング広告、またMEO(Google Map)対策を行っております。 集患・増患でお困りのクリニック様は、まずはお気軽にご相談ください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
記事URLをコピーしました